サバ缶ダイエット。青魚を摂るメリット。ズボラ男子でも調理は簡単!

ついに水産の缶詰不動の一位○○を抜いた!

魚の缶詰といえば、まず浮かんでくる絶対的な王者

それは…

ツナです!!!

ツナといえば、ツナマヨのおにぎりは鉄板ですし、コンビニでも売れ筋不動の地位を築いており、大人も子供も大好きなおにぎりです。需要はいまだに健在ですが、メディアの露出や、近年のマグロの値上がりでサバの缶詰が販売1位になったのです。

これからツナが値上がりしていくことがまだ続くようであれば、1缶100円程度で手に入るサバ缶の需要は今後も伸びていくといえます。

いうて、ツナ好きだからツナも頑張って欲しいところではあります。

サバ缶水煮の使用は難しい?

サバ缶を使用する人は増えてます。

コンビニの缶詰の販売数でも、サバ缶の水煮が一番売れています。今は品物が店頭から消えるということはなくなりましたが、一時期は納品が入らなくてなかなか困りました。テレビで特集があったあとなどは反響が大きくて、サバの水煮缶のみが欠品を起こし、味噌煮だけが寂しく売場に並ぶこととなりました。(味噌煮も美味しいんだけどね。)

ただ、サバ缶水煮って塩味しか付いてないし、使うの難しいだろうなって敬遠している方も多いと思います。けれど、塩味しかついていないからこそ逆に料理の幅は広がり、むしろ使いやすい食材だといえます。

なんせ調理済みで、火は通ってるわけだし、料理に入れるだけ。私みたいに面倒くさがりでズボラな人だからこそ、むしろ使えるだろって感じですね。

鯖の水煮缶がなぜ身体にいいのか?ダイエットにも向いてる食材の紹介です。

なかなか最近は週に2回くらいしか使っていませんが、青魚類であれば調理の楽な鯖の水煮缶を重宝してます。

スーパーなどで生の魚から火を通すとかそっからめんどくさすぎるので。

ズボラな男のテキトーレシピなども紹介しようかと思います。

サバ水煮缶の栄養効果。メリットは栄養丸ごと!!

栄養が丸ごととは缶詰の製造方法にあります。サバの水煮缶は生の状態で洗浄後カットされ、そのまま缶の中に入れられます。缶に詰められた後は密封状態でそのまま蒸気釜で加熱されます。殺菌方法はこの加熱で行われ、同時に火も入ります。

栄養も旨味も逃げない。サバの栄養とは?

缶詰となる過程で密封されたまま加熱調理されますが、その逃げなかった栄養とはどんなものがあるのでしょうか?

主な栄養素として

・DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)

・カルシウム

DHAもEPAも人間の体では作ることができません。そこで食べ物やサプリから摂取する必要があるのです。どちらも不飽和脂肪酸と言われる、常温では固まらない脂質なので、体内で固まることはありません。肉の脂質が美味いのじゃ!の気持ちもありますが、魚の脂質で我慢というか、満足できるようになるといいですね。

DHAは脳の働きを改善する効果があります。サプリの形状でもDHAと見かけるのではないでしょうか?アルツハイマーとか脳内の老化って心配になるので、脳の老化を防ぐというのは大切かと思います。

別に今の段階で物忘れとかするし、なんだったら今からでいいんですがね(笑)

EPAは中性脂肪を低下させる効果を持っています。内臓脂肪を減らす効果もあるそうなのでダイエットには向いている食材といえます。

肉も魚も米も食べない。と究極の野菜オンリー生活したこともありますが、長続きしませんでした。食った気がしないのと、お腹がすぐに空いてしまい、結局ストレス溜まって爆発してドカ食いのリバウンドしてしまったので、バランスのいい食事と食べた気になるというストレス面のケアはダイエットでは必需ですからね。

カルシウムに関しては、調理過程において身も骨も全部まとめて缶の中に入っているので、骨も食べられます。焼き魚で骨詰まらせるトラウマのみで、魚が嫌いな人もいるくらい恐怖の魚の骨なので、喉に引っかかることのない缶詰ならその辺も安心ですね。

その他ビタミン類やアミノ酸も摂取できるサバ缶は安価でスーパーフードと言えるかもしれません。

おすすめ簡単サバ缶レシピ

巷にはサバ缶のレシピは無数に存在しています。ただ、私は極度の面倒くさがりなので、自炊するのも歯を食いしばってやっています。

これもダイエットと健康のために仕方がないと。

そのため、様々なレシピが存在する中、簡単にできるものを紹介したいと思います。

サバポン酢のオニオンサラダ

某Youtuberがやっていたこのサラダは作るの簡単だし、量を食べてもカロリーの心配のいらない私が最初に作ったサバ缶料理です。

用意するのは

・玉ねぎ

・ポン酢

・当然のサバ缶

以上です。玉ねぎも安いし一番高いのポン酢なんじゃないかなくらいなレシピです。玉ねぎはスライスします。包丁でも、スライサーでも好きにやったらいいと思います。玉ねぎは生だと辛味が強いので、ボウルなどに水を貼って水にさらします。

数分玉ねぎを水にさらしている間に、サバ缶を時間をかけてゆっくり開けます。ここはサクッと開けてしまっても構いませんが、玉ねぎの辛味が抜けないので慎重に開けましょう。なんならスーパーやコンビニが徒歩5分以内にある方はこのタイミングで買いに行ったらいいと思います。

玉ねぎの水は切っておきます。

本当はサバ缶の水は捨ててしまうのですが、この水はサバの栄養が大量に溶け出しています。捨ててしまうのがもったいないので、私は半分くらいは残してお皿に盛りつけます。もし、来客があって振る舞う場合は味が薄くなるので水は切ると思います。

サバの上にスライスされた玉ねぎをモリモリに盛ります。そこにポン酢を好きなだけかけて終わり。

玉ねぎ半分でも一人暮らしには十分な量になります。

サラダでもあり、食べ応えもあり、なんせ簡単な作り方なので、缶詰のフタを開けられる能力と玉ねぎのスライスが用意できる方はサバ缶デビューにおすすめの一品です。

物足りない方はマヨネーズをかけてもなかなか美味しい!マヨネーズは本当はダイエットだと使うのは心苦しいのですが、私は自分ルールで調味料における油の摂取はOKとしているので、マヨネーズをかけます。

強いメンタルをお持ちのストイックな方は、ポン酢のみで食べていただくとよろしいかと思います。

サバマヨ

その名の通り、必要なのはサバ缶、マヨネーズのみです。

どんだけマヨラーで痩せる気あんのかよ!!と突っ込まれそうですが、肉の脂質は徹底的に排除していく方針なので、使います。もし、気になる方はカロリーオフのマヨネーズなどを選ぶといいかもしれません。

自作で、オリーブオイル使ったマヨネーズとか作れる気力のある方はそっちの方が断然いいと思いますが、面倒なのでいつかやりたいと思います(やらない)

サバ缶にマヨネーズ混ぜてぐちゃぐちゃにフォークなどで粉砕する。

作り方はこれだけ。使用用途はツナマヨと同じように使ってみてください。サラダに乗せるもよし、おにぎりに入れてみるもよし、パスタサラダなんかも美味しくいただけそうです。

サバカレー

サバのカレーって高校生の頃に初めて国際協力の機関のJICAで宿泊の研修があってそこで初めて魚を使ったカレーと出会ったのですが、魚がカレーに合うとは当時衝撃を受けました。

サバ缶をいつものカレールーにぶち込んでもいいかと思います。

ただ、これだけのズボラな人間も、自分ルール適用でカレールーの固まったやつは使いません。あれが美味しいのは重々承知してます。

カレールーって油の固まりなんですよね。なので、カレーは好きだけどカレー食べたい時はカレー粉を使います。ただ、スパイスをこだわりだすとめっちゃ金がかかります。

私の使っている食材は

・カレー粉

・玉ねぎ

・トマト

・ニンニク(チューブでも可)

・足りなければお好みの野菜(なす、ほうれん草とか余ったものぶち込む)

・ウスターソース(なければ中濃でも)

・サバ缶

・カイエンパウダー(辛さの調節)

・オールスパイス(小瓶みたいなので売ってます。)←無くても大丈夫。ただ、っぽい味になるから入れてみてる。

・バター

トマトは一口大に切っておきます。

まず玉ねぎをバターでアメ色になるまでじっくり炒めます。いい色になったらサバ缶を水ごと入れます。トマトを投入して無水でコトコト煮込みます。もし他に入れる野菜があればぶっこんでください。

カレー粉、ニンニク、ソース、カイエン、オールスパイスで好みの味に仕上げます。

ただ切って煮るだけなので、この中では一番めんどくさいんですけど、男の料理なんてこんな感じでざっくりやるくらいがちょうどいいのではと思います。

まとめ

なかなかハードルの高そうなサバ缶ですが、意外と調理は何にでもいけます。『おさかな天国』という歌が流行ったことがありますが、魚を食べると頭がよくなる♪ようなので使ってみてもいいかもしれません。

本当の目的は、頭が良くならなくてもいいので、痩せるところだけで十分なのですが。

近所の魚屋さんに行くのが楽しみだったのに、今は潰れてしまって珍しい魚の話とか聞けなくなったのが残念ですが、子供の頃魚屋さんがあったからこそ、肉より魚派人間になれたので今は感謝です。

普段、調理がめんどくさい方や、魚不足を感じている、青魚を使ったダイエットに興味がある。また、魚の小骨に恨みのある方は試してみては?



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。